Staff Blog スタッフブログ
New
最新の投稿
- 明るくて風通しが良くて、眺めも最高! 子供たちが走り回っても安心のフラットなデザインもお気に入りです。 ~熊本市東区小山 I様 ②
- いつかは…と漠然と思っていた家づくりが実現したきっかけは 勉強会への参加でした ~熊本市東区小山 I様 ①~
- 自分自身がロジックのファン!これからが楽しみです 企画部営業:出田陽介
- 贈与を頭金に。住宅ローンの総返済額を下げる方法②
- 贈与を頭金に。住宅ローンの総返済額を下げる方法
Category
カテゴリー
- デザイナーのデザインブログ
- 下城-義尚
- 中川-博之
- 入江-美香
- 出田 陽介
- 園田-梓
- 坂本-久水
- 坂本-菜摘
- 塚本-邦裕
- 大石-祐梨子
- 宇住庵-晴香
- 小筏-順子
- 山浦-敬一
- 岡元-誠
- 島田-学
- 工務の現場ブログ
- 平田-桂太郎
- 彌冨-綾子
- 徳丸-武史
- 未分類
- 村上 雄亮
- 村上-貴頼
- 松下-奨
- 松永-望宏
- 林田-龍治
- 櫻井-嵩士-スタッフブログ
- 河野-朋子
- 田中-友子
- 社長のつぶやき
- 稲留-卓矢
- 窪田-弘
- 竹口-陵太
- 緒方-真由子
- 荒田 悠輔
- 西村-満
- 鍋田-七菜
- 高崎-希望
Contributor
投稿者
Archive
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年4月
スタッフブログ
■2018/03/27
狭い敷地に建つ《大きな可能性》。ホテルライクの都市型住まいを提案 ~島町モデルハウス~

今月の施工事例紹介は、熊本市の住宅地に建つロジックの展示場「島町モデルハウス」です。
周囲を住宅に囲まれた、約38坪の敷地に建つ真四角の白い家。
建坪ではなく敷地としてこの広さは、いわゆる「狭小地」です。
そんなリアルな都市型の立地で、ロジックがこれまでずっと追求し続けてきた《デザイン・高性能・適正価格を備えた資産価値の高い家づくり》に挑戦しました。
そのシンプルな外観からは想像がつかないほどの、技術の高さとデザインの“粋”をご覧ください。
まずは1階から。
狭い敷地でも車2台分のビルトインガレージを確保しました。
雨の日でもラクに玄関に出入りできますね。
エントランスにはゆったりとした広さをとり、脇にはお気に入りの靴を「展示する」感覚で収納できるシューズクロークが。
奥にはクローゼットもあり、家に帰ったらすぐに上着や帽子がかけられる導線になっています。
インポートの浴槽とタイル貼りのデザインのバスルームは、洗面所とトイレ・浴室がガラスの壁とドアで仕切られていて、まるでホテルのようなテイスト。
すぐ横に寝室が配されているという導線も魅力です。
こちらの寝室も、ふわふわ絨毯とひと続きになったローベッドが、リゾートホテルを思わせる上質な空間です。
2階に繋がる階段には、見た目に美しいデザイン性と省スペースを兼ね備えた「らせん階段」を採用。
次回は、このらせん階段を上がって2階を探索してみましょう。